運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-06 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

他方、インターネットにおける無承認医薬品販売に対しては、既に平成二十六年度からネットパトロール事業が行われています。この事業は、厚労省が、違法サイト検索発見実績のあるサイバー犯罪専門会社委託して、違法サイト削除等プロバイダーに依頼するものでありまして、これまでに約二千五百サイト削除されたというふうに国会質疑等でも明らかにしていただいております。

谷合正明

2017-06-06 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

一方で、インターネットによる未承認医薬品販売につきましては、平成二十六年四月から、インターネット違法サイト検索発見実績のあるサイバー犯罪専門調査会社委託をして、違法サイト削除等プロバイダーに依頼しているインターネットパトロール事業実施しているところでございます。  

神田裕二

2017-05-30 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

国務大臣塩崎恭久君) 先ほど議論が行われているように、このスマートドラッグにつきましては、保健衛生上のリスクがやはりあるのではないかということで私どもも認識をしているわけでありまして、厚労省はこれまで、無承認医薬品などの販売を行っているサイト発見してその削除プロバイダーなどに依頼をするインターネットパトロール事業というのをやってまいりましたが、この指摘を、今のこの議論のやり取りの中での御指摘

塩崎恭久

2017-05-24 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

塩崎国務大臣 インターネットにおける無承認医薬品販売につきましては、平成二十六年の四月から、インターネットでの違法サイト検索それから発見実績のあるサイバー犯罪専門調査会社委託をして、違法サイト削除等プロバイダーに依頼する、先ほどもお触れをいただきましたインターネットパトロール事業、これを実施してきているところでございます。  

塩崎恭久

2016-05-25 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

このため、患者申し出療養が未承認医薬品等に関するものであれば特定臨床研究に該当するわけでありまして、実施基準等の遵守、それから認定臨床研究審査委員会による実施計画審査というのを受けなければならないということになりますし、また、厚生労働大臣への実施計画提出というものも当然義務づけられるという格好になるわけでございます。

塩崎恭久

2016-05-25 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

倫理指針においては、研究対象者からのインフォームド・コンセントの取得、個人情報保護研究計画について倫理審査委員会審査を受けることなどを定めており、基本的にICH—GCP準拠したものと考えておりますけれども、倫理指針においては、未承認医薬品製造管理に関する事項が規定されていないなど、完全に同等ということではございません。  

神田裕二

2016-05-25 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

塩崎国務大臣 御指摘ICH—GCPというのは、国際的な臨床研究実施基準というふうに認識をしているわけでございますが、今の御指摘の、特定臨床研究において用いられる未承認医薬品についても、人体に投与をされるわけでございますので、これは適切な製造管理等によって品質等確保が行われることが重要だというふうに考えています。  

塩崎恭久

2015-05-21 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

二つ目は、先進医療として実施されていない療養、一部の国内承認海外承認医薬品等の使用実施計画が作成されていない技術等であります。三つ目は、現在行われている治験対象とならない患者に対する治験薬等使用であります。  これに加えて、一番対象の数が多くなるだろうというふうに思われるのがこの黄色いところです。

中川俊男

2015-05-21 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

行田邦子君 次に、ちょっと私の理解がなかなかできていない部分があると思うんですけれども、教えていただきたいんですが、中川参考人石黒参考人に教えていただきたいんですが、この患者申出療養対象の中の一つとして、先進医療として実施されていない療養、一部の国内承認海外承認医薬品等の使用実施計画作成が進まなかった技術というふうになっているんですけれども、私の理解ですと、もし安全性有効性を確認して保険収載

行田邦子

2015-02-16 第189回国会 衆議院 本会議 第6号

また、今国会で、患者からの申し出を起点として、国内承認医薬品等を迅速に保険外併用療養として使用できるよう、患者申し出療養(仮称)を創設し、患者の治療の選択肢を拡大する法案提出を準備しておりますが、これが実現すれば、我が国医療世界最先端の水準に高まることも夢ではありません。  規制改革を通じて、総理は我が国医療にどのような未来を描かれているのか、お伺いします。  

谷垣禎一

2014-11-18 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

第三に、厚生労働大臣又は都道府県知事は、指定薬物及び無承認医薬品広告禁止規定に違反した者に対し、違反行為中止等を命ずることができることとし、命令に違反した者に対する罰則を設けること。  第四に、厚生労働大臣又は都道府県知事は、プロバイダー等に対し、指定薬物等に係る違法広告があるときは、その情報送信防止措置を講ずることを要請することができること。

渡辺博道

2014-11-18 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

今の点に加えて、専らネット販売している危険ドラッグにつきましては、その形状とか包装とか名称等から総合的な判断をして、無承認医薬品広告禁止違反に該当する削除要請を行うということになっていまして、この法案では、プロバイダー違法情報削除した際に損害賠償責任を負わないことを明確化することにしておりまして、プロバイダー等削除に対する取組がこの規定によりまして更に進むのではないかということが期待をされているという

塩崎恭久

2014-11-14 第187回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

承認医薬品販売しているサイトとか、あるいは販売業許可を得ずに承認を受けている医薬品販売しているサイトについても、先ほど申し上げたとおり、自治体との連携、あるいはインターネットパトロール事業の活用によって監視を行って、サイト削除を適切に実施しつつあるわけでございますけれども、やはり、今お話がありましたように、一般用医薬品が適正に販売されなければならないということでありますので、そういう意味

塩崎恭久

2014-10-17 第187回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

ただ、危険ドラッグを無承認医薬品で取り締まることが非常に難しかったことの一つは、先ほどから御指摘ございますように、絶対に摂取しないでくださいと、要は人体摂取目的にしていないんだということをあえて明示してうたっておりますので、医薬品の定義というのは、人の身体またはその構造、機能に影響を与えることを目的とするということですので、摂取することを前提にしているということでございます。  

神田裕二

2014-10-17 第187回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

もう一つは、無承認医薬品としての取り締まりについても、八月二十九日、都道府県に対して通知が出されています。  もともと、薬事法における無承認、無許可医薬品という考え方はあって、もちろんドラッグだけではなくて健康食品などが非常に多かったわけですけれども、ただ、脱法ドラッグもこの仕組みの中で取り締まることは本来できたわけですが、これまでできなかった理由は何でしょうか。簡潔に。

高橋千鶴子

2014-10-14 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

さらに、関係省庁と連携し、無承認医薬品としての取締り等に積極的に取り組みます。  感染症については、この夏、ほぼ七十年ぶり国内デング熱が発生したほか、エボラ出血熱が世界的な危機と捉えられています。感染症への対応を一層強化するため、情報収集体制強化等を行うとともに、政令での暫定的な指定感染症の取扱いを法律措置するための感染症法改正案を今国会提出します。  

塩崎恭久

2014-10-10 第187回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

さらに、関係省庁と連携し、無承認医薬品としての取り締まり等に積極的に取り組みます。  感染症については、この夏、ほぼ七十年ぶり国内デング熱が発生したほか、エボラ出血熱が世界的な危機と捉えられています。感染症への対応を一層強化するため、情報収集体制強化等を行うとともに、政令での暫定的な指定感染症の取り扱いを法律措置するための感染症法改正案を今国会提出します。  

塩崎恭久

2011-10-26 第179回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

仁木委員 そういう意味では、そういった薬の承認、医薬品の申請、承認、それを行う日本の場合はPMDA的なさらなる充実というものは、日本の安全、安心を担保した上でやはり望まれるというふうに思われますから、これの強化というのは、このTPP議論なくしても進めていっていただきたいというふうに思っております。  それと、人の交流ということもTPPによって加速するというふうに言われております。  

仁木博文